2022年4月28日木曜日

4.28 子ウサギが生まれました

 



 先日、ウサギ小屋をのぞいてみると、ちょろちょろと素早い動きをする影を見つけました。子ウサギが生まれていました。今日は天気が良かったので、朝から3羽(匹)姿を見せ、えさのキャベツをかわいい口でかじっていました。これでウサギは13羽になりました。小さいうちはショックを与えるとストレスで死んでしまいます。温かく見守っていきたいと思います。

2022年4月27日水曜日

4.27 1・2年生活科

 



 1年生と2年生が一緒に生活科の学習をしていました。2年生は、事前に音楽室や保健室など学校内の特別教室の紹介やクイズを作り、各場所に掲示しました。紹介文を読む練習も行い、1年生とグループを組み、案内していきました。1年生は2年生と一緒に校内を回って、どんな教室があるのか分かったと思います。

2022年4月22日金曜日

4.22 各学級のスローガン









 各学級のスローガンが完成しました。子どもたちの思いと担任の願いを込めています。この1年、どんな学級になっていくのか楽しみです。

2022年4月21日木曜日

4.21 1年生おめでとう集会

 






 本日の5時間目に、「おめでとう1年生集会」をしました。1年生の入場を拍手で迎えた後、6年生が開会のあいさつを行いました。1年生一人一人が、名前と将来の夢を発表しました。次に縦割り班の中に入り、それぞれが自己紹介をし、じゃんけんリレーゲームをしました。最後に縦割り班旗を紹介し終わりました。これから遠足や縦割り班遊びで一緒に活動します。みんな仲良くしてくださいね。

2022年4月20日水曜日

4.20 2年たけのこ掘り

 



 2年生が、恒例のたけのこ掘りに出かけました。毎年地域の方が準備をしてくださいます。この時期しか収穫できない自然の恵みです。様々な体験の中で、地域のすばらしさを学んでいきます。

4.20 児童朝会

 



 今日のこのにゃんタイム(朝の15分間)は今年度第1回目の児童朝会でした。児童朝会はなかまづくり委員会が企画・運営をします。今回は前期委員会の活動などの発表を行いました。

2022年4月19日火曜日

4.19 全国学力・学習状況調査

 

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。全国の小学校の6年生が行います。教科は、国語、算数そして理科のテストです。(理科は3年に1度実施されます。)そして、生活や学校生活、学習の仕方などを問う児童質問紙にも回答しました。静かに、集中して取り組むことができました。

2022年4月14日木曜日

4.14 放課後陸上練習開始

 5月12日の琴浦町陸上大会に向けて、本日より放課後の陸上練習を始めました。
 
 朝運動は開始していましたが、基礎的なアップの運動は初めてです。明日は筋肉痛になるかもしれません。


 それでも4年生以上は自分の目標を目指して練習をしていきます。がんばれ!聖郷っ子。

4.14 外国語

 

 5,6年生は週に2時間外国語の学習があります。今年度も毎週木曜日には、ALTのATM先生に入ってもらい、ネイティブな英語で子どもたちと話していただきます。

 6年生は、「身近な人の紹介をしよう」として、友達とのコミュニケーションをとっていました。5年生は「自己紹介をしよう」として、カードに名前を書き、交換していました。

2022年4月13日水曜日

4.13 1年生初めての給食

 1年生は初めての給食です。決まりよく2列に並んで、パントリーに入っていきます。食器の担当や大きいおかずの担当は気をつけて運んでいました。

 それぞれ自分の担当の配膳をしていきます。初めてなのにとても上手に、食器におかずをよそうことができました。

 コロナの影響で、全員が前を向いて静かに食べます。おしゃべりできないのが少し寂しいのですが、仕方ありません。

4.13 4月全校朝会(創立記念式)

 

 今日は4月の全校朝会でした。創立記念式も兼ね話をしました。今年で9年目、「聖郷」の由来を話しました。みんなきまりよく聞くことができました。

 1学期頑張りたいことの発表をしました。「掃除に頑張りたい」「マラソン大会に頑張りたい」「発表に頑張りたい」など、自分の目当てを発表することができました。

2022年4月12日火曜日

4.12 交通安全教室(集団下校)

 下郷、上郷、古布庄地区の地域パトロール隊(子ども見守り隊)の方にも来ていただきました。

 いつもお世話になっている皆さんへ6年生が代表してお礼とこれからの安全のお願いを伝えしました。

 駐在さんからは、「いかのおすし」と交通安全、特に飛び出しはやめようとの話がありました。

 公文の班が模範として、横断歩道を渡るときの手順を披露しました。

4.12 民生委員さんのあいさつ運動

 今日は1年生も加えた登校班での、初めての登校でした。入学式の翌日の朝には、毎年下郷、上郷、古布庄地区の民生委員の皆さんがあいさつや声掛けをしてくださいます。

 子どもたちからも進んであいさつを返すことができていました。これからも子どもたちを見守っていただきたいと思います。

2022年4月11日月曜日

4.11 令和4年度入学式

 本日は令和4年度の入学式でした。13名のかわいい1年生の入学です。しっかりした足取りで入場し、名前を呼ばれると、立って「はい」と返事をすることができました。これからたくさん勉強ができるといいですね。
3名の先生をお迎えしました。これからよろしくお願いします。

児童を代表して6年生がお迎えの言葉を伝えました。聖郷小学校の良さが伝わりました。

かせいち学級から順番に発表していきました。

2022年4月6日水曜日

4.6 上法万の大山桜

 4月3日、天気の良い日曜日だったので、上法万まで足を延ばしてみました。すると、「上法万の大山桜」が満開の状態でした。

巨木のたくさん残る古布庄地区です。