2022年10月28日金曜日

10.28 1年秋見つけ

1年生が生活科の学習で聖郷グランドに出かけ、 秋見つけをしました。色づいた葉っぱや、どんぐりなどを集めていました。芋のつるを使ってのリース作りに挑戦するそうです。




10.27 外掃除

27日に外掃除をしました。縦割り班で分担した校庭の草をとっていきました。これまで、熱中症の予防や、コロナのため、学年をといての活動ができにくかったので、久しぶりの活動となりました。 




10.26 避難訓練

26日に地震を想定した避難訓練を行いました。地震の発生と同時に子どもたちは机の下に潜り込み頭や体を守る行動をとりました。避難するときも頭をガードしながら、避難場所に集合できました。



 

2022年10月26日水曜日

10.26 おはなし会

今日の朝の時間はおはなし会でした。 読み聞かせをしてもらうことで、物語好き、読書好きの児童が増えています。子どもたちは静かに聞き入っていました。






10.25 人権の花贈呈式

今年も琴浦町人権擁護委員さんから、人権の花をいただきました。きれいなパンジーです。一人一鉢運動として、大切に育て、春にはたくさんの花が咲くことを楽しみにしたいと思います。 




2022年10月24日月曜日

10.21 学習発表会(保護者の部)

21日(金)は、学習発表会(保護者の部)でした。これまで練習をしてきた成果を見てもらうことができたと思います。





 

2022年10月21日金曜日

10.20 学習発表会(児童の部)

20日の午後に学習発表会(児童の部)を実施しました。第1回目の本番です。児童全員でそれぞれの発表を見ました。各学年とも、一生懸命練習をした成果が出ていました。 





2022年10月19日水曜日

10:18 学習発表会練習

 学習発表会までもうわずか、各学年の練習にも熱が入り、完成度も高くなってきています。各学年に合わせ、素晴らしい発表になると思います。





2022年10月17日月曜日

10.17 クラブ活動

6時間目はクラブ活動でした。4年生以上が4つのクラブに別れ活動をします。

イラストクラブは、学校のゆるキャラを考えていました。
ものづくりクラブは、ペーパークラフトで飾りなどを作っていました。
文化体験クラブは百人一首の対戦をしていました。
スポーツクラブは校庭でサッカーをしました。




 

10.14 引き渡し訓練

14日に災害時における児童の引き渡し訓練を実施しました。昨年は一部渋滞が起き、ご迷惑をかけましたが、今年はスムーズに混乱なく進めることができました。 




2022年10月12日水曜日

10.12 おはなし会

今日は、10月1回目のおはなし会でした。学校支援ボランティアの方が毎回楽しいお話を選び、読み聞かせをしてくださいます。子どもたちは静かに聞きいっていました。





 

2022年10月11日火曜日

10.11 文化芸術劇場鑑賞教室「鳥の劇場」

文化芸術劇場の鑑賞で「鳥の劇場」の『アナンシと5』というお話の劇を鑑賞しました。迫力ある展開と面白さに、子どもたちはどんどんと引き込まれていきました。 後半のワークショップでは、劇に登場したアヒルの動きを真似したり、登場人物のセリフと動きを同じようにしてみたりしました。





2022年10月7日金曜日

10.6 体育館練習開始



 6日の朝、体育館に楽器やひな壇などを搬入しました。早速、ステージの立ち位置を確認したり、声の大きさを確かめたりしていました。学習発表会まで2週間、各学年の練習にも熱が入ってきました。


 


2022年10月5日水曜日

10.5 6年道徳授業研究会

5日、6年生が、5時間目に道徳の授業研究を行いました。 これまでも沖縄戦を通じて戦争の悲惨さや、平和の大切さ、またそれを多くの人々に伝えるために活動してきた方の聞き取りなどを通して考えてきています。今日は「命の大切さを深く考える」ことを目当てとして、学習を進めました。