2024年10月31日木曜日

聖郷カフェ 学校の応援団4名登録してくださいました

 







10月29日恒例の聖郷カフェを行いました。
児童の祖父母の方々、町内のサークル団体の方々、学校運営協議会の方々と児童が交流しました。
今回は嬉しいことに4名もの方が学校のボランティアに申し込みをしてくださいました。
子どもを見ていてくださるだけで、強力な学校の応援団です。
ありがたいことです。
たくさんの方々温かい目で見ていただけると、聖郷の子たちはもっともっと安心して心も体も大きく成長していくと思っています。


2024年10月18日金曜日

学習発表会 つながれ 伝われ〜一致団結仲間とともに〜

 令和6年度の学習発表会が終わりました。


最後は全校合唱「歌よ ありがとう」全員の歌声がきれいに響き合いました。

伝わったはずです。みんなで一致団結した心が。

どの学年もそれぞれの良さが光る発表でした。

ここまでよく頑張ってきましたね。

間に合うだろうか。と心配した学年もありましたが、当日にピッタリ間に合わせましたね。





最後の学習発表会だった6年生の人権劇と合唱「いのちの歌」たくさんの人の感動を誘いましたね。今日の発表まで関わってくださった方々。心より感謝申し上げます。

子供達の成長と達成感を、本当にありがとうございました。

担任の先生方、お疲れ様。。。

級外の先生方、影となり日向となりフォローしてくださった姿。。。

子供も、先生も、ボランティアの方もみんながつながった素敵な1日でした。







2024年10月11日金曜日

朝運動全力記録挑戦!

こんな秋晴れの朝。聖郷の子は全力で芝生の校庭を走っています。
先生もストップウォッチを持って毎朝校庭へ。
子供達は、記録に挑戦しているんです。




上の写真は、残念ながらもうほとんどの子が走り終わった後の様子をパシャリ。
朝、大きな声で挨拶をして、ランドナップを置いて、全員校庭へ。
記録更新した6年生の男の子。もうすぐ賞状渡しますね。待っててね。

2024年10月2日水曜日

手品ショー全校朝会

 今日の全校朝会の校長先生の話は、手品ショーでした。

コップの水を消してしまいました。



 


このあと、みんなに話したことは、なんで、手品をしたかについてお話ししました。

校長先生の思っていること。

学校は、もっと楽しい場所であるべきだと思っているということ。

楽しいことは、待っていても降ってこないこと。

楽しいことをするのは、みんなが考えるということ。

そして、そのための協力を聖郷の先生は、全面的に協力するということ。


学校は、縛られた場所ではなく、もっとある部分自由で、楽しい場所であるべきだと思っています。

今年も始まりました。聖郷恒例学びの広場

 去年から始めた「掛け算九九を地域の方に聞いてもらおう!」が今年も始まりました!!

今年の2年生、かなり緊張のスタートでした。

さあ、これから1ヶ月半。校長室の長休憩は掛け算九九の広場となります。





だんだん、和気藹々と、「⚪︎⚪︎さんちのお子さんか。」なんて地域の方ならではの会話が聞こえてきます。

やっぱり地域の方のやさしい笑顔はいいですね。