2025年5月28日水曜日

快晴のプール掃除

 こんな快晴の中、プール掃除です。

(運動会がこの天気だったらよかったな。。。)なんて、ちょっとだけ思っちゃいますが。

まず、3時間目は、下学年がゴシゴシ、ゴシゴシ。

そして、午後5、6時間目は上学年です。



なんと、3時間目も、5、6時間目も、学校運営協議会の委員さんであり、5年生の女の子のおじいちゃんでもある横山さんが機械を2台も持ってきて作業をしてくださいました。
高圧洗浄機なので、綺麗になります。
児童数が減ってきている本校にとっては、本当にありがたいことです。



運動会が終わったらすぐ今度は、プールです。

夏は、もうすぐです。



2025年5月26日月曜日

一致団結 仲間と共に 令和7年度運動会


令和7年度運動会、大成功でした。









雨で延期となり、月曜日開催となったにもかかわらずたくさんの保護者の方々や来賓の方々がきて下さいました。

下学年のダンスMela!みんなの動きが揃っていてとっても素敵でした。ニコニコして楽しそうに踊っている子もたくさんいました。今までの練習本当によく頑張りましたね。

フラッグ✖️集団行動〜聖郷魂〜
素晴らしかったです。
息のあった振りで旗が空を切る音がかっこよかったです。
何よりも初めから「本気」でした。
子どもも先生も。


運動会の初めの挨拶でもお話ししたのですが、学級の仲間との一致団結、上の学年の人、下の学年の人との一致団結、そして、一生懸命指導してくださった先生方との一致団結。聖郷の一致団結をしっかり感じてもらった運動会となったと思っています。


実は、今朝、朝の挨拶運動に立っていたら、5年生の女の子が手紙を渡してくれました。

中を読んでみると感動の内容でした。

あまりにも感動したので全文をそのまま紹介しますね。



先生たちへ

運動会の前日に私たちが帰った放課後に外で先生たちがスポンジで水をとってくださっていました。今日は日曜日で学校から早く帰りたいと思っていたと思います。でも、先生たちが協力してスポンジで水をすっている姿を見て感動しました。校庭の水が減ったおかげで私はとても運動会を頑張ろうという気持ちになりました。そして私が明日の運動会を大成功させて水をすってくださった先生方に恩返しをしたいです。特にフラッグを完璧に音も息も合わせて、今度は私たちが先生方を感動させたいなと思っています。本当にありがとうございました。明日の運動会は全校が一致団結して本気で頑張ります。先生たちは明日朝が早いと思うけど全校のみんなと先生全員で最高の運動会にしたいです。今日は、放課後に水を取ってくださってありがとうございました。

明日の運動会を最高にして先生たちにおんがえしをするので、楽しみにしといてください。

                                 5月25日


下がその手紙です。





昨日のホームページをお母さんと見て、先生たちが作業しているのを知ったそうです。
これは、開会式で来場のすべての皆さんにも紹介させていただきました。

一致団結 仲間と共に




子どもも先生もみんなが一緒に頑張って最高の運動会をつくりました。

しっかり恩返ししてもらったよ!!
聖郷の子は、先生たちの誇りです。
自慢です!!

 

総務部、保護者の皆さんありがとうございます

 月曜日開催となった令和7年度運動会。

晴天です。

職員7;00集合ですが、6;30ごろから先生たち集まって作業にかかっています。

なんと、総務部員の方、保護者の方が、職員と一緒に運動会準備をしてくださっています。たくさんの方々が。

平日でお仕事もおありでしょうに朝早くからテント立て、ペグ打ち、机椅子運びなどなど手伝って下さいました、

心から感謝いたします。

まだ、7;15ですが、職員と総務部員さんのお力で大体の準備が終了しました。



もうすぐ子供達が登校してきます。

令和7年度スローガン
「一致団結 仲間と共に」

みんなで頑張ります!!


2025年5月25日日曜日

先生たちの一致団結




 明日の運動会のため、子供達が帰った後、校庭に出て、スポンジで水とり作業をしてくださっています。

聖郷の先生たちの明日の運動会本番に向けての一致団結です。


2025年5月24日土曜日

運動会の延期について

地域の皆様へお知らせいたします。


いつも本校の教育にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

予定しておりました5月24日の運動会は26日(月)に延期としました。

26日は天気も回復しますので、ご都合がよろしければ、ぜひ児童の頑張りを見に来てやってください。

                     聖郷小 校長  田中由佳理

2025年5月23日金曜日

感動の運動会練習

 明日はいよいよ運動会。

大変天候が心配されますが。

2限に昨日天候が悪く延期となった全体練習を行いました。

6年生の代表児童の精一杯の挨拶、前でのラジオ体操、前へ出て来る時の機敏な動き、来賓の方への心のこもった礼等。全てが本気の姿でした。

実は6年生はこの1週間ずっと朝校庭に出てこれらの動きの練習を自主的にしていました。

5年生以下の子どもたちも全て真剣でした。

子どもたちの頑張りに私は、感動してしまいました。

そして、ここまでの姿にしてくださった先生方に心から感謝です。

スローガンは「一致団結 仲間と共に」です。

運動会までの日々が、聖郷の子供達と先生方の一致団結の日々でした。

どんな天気になろうと、子供達と先生方は一致団結して最高の運動会にしてくれると思っています。

今、校庭では下学年が最後のダンス練習中です!



2025年5月21日水曜日

みんなの力で動く学校


 運動会がいよいよ今週の土曜日となりました。

今週月曜日の朝から6年生が開会式と閉会式の練習を始めています。

担任の朝倉先生や、教務主任の田中ひろみ先生、山﨑先生も指導に加わっておられます。

その横で体育主任の野口先生が黙々と校庭整備やライン引きをしておられます。

児童玄関では、なかまづくり委員会のみんなが日本一の挨拶を目指して挨拶運動をしています。担当の田中美月先生も看板を持って挨拶運動です。

また、朝運動で、みんなが校庭を走るのですが、先生方は交代で子どもたちを見守ってくださっています。

みんなが力を合わせて、学校が元気よく動いています。



2025年5月16日金曜日

こがねこども園との田植え体験

 5年生が年長さんと田植えを体験させ知多だきました。

今日は、こんな天気でした。





ヌルヌルの感触を楽しむ子あり、初めてのことでちょっと気落ち悪がる子ありとさまざまでした。


横の田んぼに四つ葉のクローバー。

本当に久しぶりに見つけました。いいことあるかな、、、。


JA鳥取中央青壮年部のみなさんありがとうございました。




2025年5月14日水曜日

奉仕作業に地域ボランティアと祖父母の方が応援!!

PTA奉仕作業に地域の方々が参加して下さいました。
公民館でサークル活動をしておられる方々に協力依頼をしたところ、来て下さいました!!
児童のおじいちゃんおばあちゃんも応援に来て下さいました。
また、下の写真は、もう直ぐ運動会の校庭をトラクターでならしてくださったものです。
地域の方は、なんと奉仕作業の3日前と4日前にも校庭で草取りに来てくださっていました。
心から感謝しております。
本当にありがとうございます。




 



2025年5月1日木曜日

参観日、PTA総会

 今年度初めての参観日。

みんなが、張り切って学習していました。



お家の人に頑張っているところを見てもらえたかな?
授業参観の後は、PTA総会でした。
新役員の皆さん方が、昨年度の事業報告と今年度の計画について説明してくださいました。
その後、校長が学校経営説明をさせていただきました。
今年度の合言葉は、「令和7年 聖郷は、地域と共に進む」です。
保護者の皆さん方のご協力をよろしくお願いします。