2025年6月24日火曜日

今日は参観日です

 参観日のスタートは、1年、6年の給食試食会です。

どちらの学年もお家の方と一緒に楽しく食べていました。

1年生です。


6年生です。
その後、5時間目に参観授業。





6年生は、先週末に行った修学旅行について各班で発表をお家の方々に聞いていただいていました。


そして、食育講演会。

栄養教諭の宍戸先生にお話ししていただきました。

家庭でできる食育ということで、特に朝ごはんの大切さについて聞かせていただきました。


朝ごはんを食べていないと、体温も上がらず、眠くなったり、集中力が続かなくなるそうです。
また、体温が低いと免疫低下します。
さらに、朝ごはんを抜くと肥満、脂質異常症にもつながっていくそうです。

気持ちが楽になったのは、朝ごはんは、ワンパターン化していいということ、晩御飯の残りでOKだそうです。
さらにカット野菜なども利用すれば良いとのこと。
つまり、気張らずに、できるところからちょっとずつ。過度な負担にならないように。
それぞれのご家庭の食卓が子どもたちの笑顔であふれたものになっていくと良いなあと思います。
宍戸先生、ありがとうございました。

さあ、これから学級懇談です。