2025年9月24日水曜日

お話し会

 今日も、

6名のボランティアさんが、子どもたちに本を選んで読み聞かせをしてくださいました。







子供達にとって、楽しみなほっとできる癒しの時間です。

ありがとうございます。

校舎を歩いていたら、


6年生の俳句が掲示されていました。

あんなに暑かったのに、着実に秋🍂が来ていますね。

昨日は、お彼岸でした。

黄金色の田んぼに彼岸花の赤。

ごんぎつねがどこかの山にいそうな気がするこの季節です。

2025年9月22日月曜日

トップアスリートに学ぼう

 

今日は、5、6時間目4、5、6年生が「トップアスリートに学ぼう」の授業を受けました。

なんと、元なでしこジャパンの日本代表選手として長年に渡り中心選手として活躍された大部由美さんに来ていただきました。

大部さんは、境港の方です。

私たちと同じ鳥取県の方が、聖郷小学校の子供達にエネルギッシュに語ってくださいました。








「習慣の9割が人間性となる」
「笑顔の周りには人が集まる」
「自分を大切にしよう」
「物事を楽しもう」
たくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。 




子供達は、本物のプロサッカー選手に直にサッカーを教えていただき、とても楽しかったようです。

聖郷小は芝の立派なグラウンドがあります。
これからたくさんの子が元気良くサッカーを楽しんでくれることと思います。

さらに、大部さんは、体育の授業やPTAの活動にも来てくださるとのことで、またお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました。







2025年9月18日木曜日

船上山自然教室

 雨降りの朝。

ここまで天気が悪くなる予報ではなかったのですが、、、、

バスに乗り込み、1人の欠席者もなく元気に出発。

私も後ろを車で後を追いました。

出会いの集いでは、聖郷の代表がしっかり挨拶しました。






この二日間は、お家の方々から離れて集団生活を始めて行うことになります。

誰にとっても、不安だったり、苦しかったり、緊張したり、寂しかったりと色々な思いを抱えながら頑張る二日間となります。

でも、この二日間を終えると、一本子供達の中にしっかりとした軸が入るのをこれまで何度も感じてきました。

明日、学校で出迎えた時の子供達の姿を見るのが楽しみです。

2025年9月5日金曜日

いのちの学習〜私たちの救える命〜

 琴浦大山消防署の佐々木さんと小林さんにお越しいただき救急救命講習を6年生が受講しました。

偶然ですが、佐々木さんは、前勤務校だった上小鴨小学校の保護者さんでした。また、小林さんは、現在聖郷小学校の保護者さんです。

お二人とも、お話が上手でわかりやすく説明してくださいました。





AEDを使用して、胸骨圧迫の体験もさせていただきました。

昨年度は、教員と保護者の方々も救急救命講習雨を受けさせていただきましたが、

今年は、6年生が挑戦です。





大人でもいざとなったら難しい救急救命ですが、今日の講習を受けて、少しでも人を助ける手助けができたら良いなと思います。
消防署の佐々木さん、小林さん、ありがとうございました。





2025年8月27日水曜日

8月27日の業務について

 8月27日15:30から16:45は、町教委主催の全職員一斉研修に入ります。

そのため、留守電にての対応を取らせていただきますこと、ご了承ください。


                     校長  田中由佳理