琴浦大山警察署の田中さんが2時間目に下学年、3時間目に上学年にお話をしてくださいました。
小学生にとてもわかりやすく話をしてくださいました。
田中さんは、この前、不審者対応避難訓練で不審者役になって訓練に協力してくださった警察官の方です。
インターネットでやってはいけないことをしっかり学ばせていただきました。
また、情報モラルについても学ばせていただくことができました。
人が悲しむような書き込みは、脅迫罪等の罪に問われ、警察に捕まえられてしまいますよ。と話された時は、みんなが真顔で聞いていました。
インターネットは、便利ではあるけど、使い方を一歩間違えれば取り返しのつかないことになってしまうということを、実際に起きた事件を例にしながら聞かせていただきました。
田中さん、ありがとうございました。
保護者の皆さん、自分のお子さんは、大丈夫ですか。
スマホ、タブレット、ゲーム等どうしても個人でやりますので、なかなかどんな使い方をしているかわかりにくいものです。
今日、子供たちは警察の方からお話を聞いたばかりですので、家庭でのルール等についてお話をされると素直に約束ができるのではと思いますよ。
ぜひ、今日帰られたら、子供達に話しかけてみてください。