2024年3月25日月曜日
令和5年度、一年間お世話になりました
2024年3月8日金曜日
大成功 ありがとう集会
5年生の皆さん、今日の集会、大成功でしたね。
校長先生は、嬉しくてお昼に校内放送でも話をしました。
5年生のパワーは凄いですよ。自信を持ってください。
6年生に感謝の心と、6年生を大事に思う心を届けた1年生から5年生。そして、その心を受け取り、めいっぱい盛り上げた6年生。
聖郷小がスローガンにしている
「伝える つながる 高め合う」がぴったりのありがとう集会でした。
そして、聖郷のみんなの「絆」がしっかりつながりました。
5年生の皆さん、お疲れ様。そして、集会の大成功おめでとう!!
2024年3月5日火曜日
合唱団「わかば」ミニコンサート
4日(月)、「わかば」の皆さんが6年生の音楽でミニコンサートを開いてくださいました。
素晴らしい歌声と全身を使っての表現に子どもたちは感動していました。
今、卒業式の歌練習をしているのですが、わかばの皆さんに教えられたことがたくさんあったようです。
お忙しい中、本格的なコンサートを開いてくださったわかばの皆さん、ありがとうございました。
お返しに6年生も卒業式の歌を披露しました。
この企画をしてくださった、前田さん、ありがとうございました。
2024年3月1日金曜日
6年生へ 道徳授業
道徳授業を6年生にさせてもらました。
正岡子規の学習をしました。
もう、6年生に時間をとって話ができる時はないだろうと思い、校長として、励ましの言葉を贈りました。
「思いは叶う」
「やさしい人になってください」
この二つについて話をしました。
実は、6年生は、4年生の時に夫が担任させてもらっていました。
二つ目の「やさしい人になってください」というのは、4年担任だった夫からのメッセージです。
不思議な「縁」も感じながら、この一年間聖郷小で務めさせていただきました。
子供達の感想に、「この2つの言葉を心にしっかりしまいました」と書いてありました。
これから、いろいろな壁にもぶつかると思います。
校長先生の道徳の時間を思い出してくれたら、嬉しいなと思います。
地域に開かれた学校へ 聖郷カフェへようこそ
第2回目の聖郷カフェは、全児童の祖父母の方々をご招待しました。
地域に開かれた学校へ進んでいくために、学校の敷居を低くしていきたいという思いから始めました。
大盛況でした。嬉しかったです。
6年生が、接待ががりです。
来年度のために、5年生は見学に来ていました。
2年生が、琴浦さんちの動画(琴浦お試し住宅)は私たちが作ったんですよとアピールに行っています。
あやとり名人おばあちゃんがいらっしゃいました。
お孫さんの勉強する姿を見て、とても喜んでおられたのが印象的でした。